sokotujii's blog

呟き以上、日記未満…かな

(ごもっとも)なこと…

 

f:id:sokotujii:20130719185011j:plain

 

同業の I君が FaceBook

「(前略)…クラシックは曲を練習するけれど、ジャズは曲で練習するのだ…後略)」

と 言い得て妙…なことを 書いていて…

くれぐれも (ジャズに関しては)クラシック的な(勉強の仕方)をしないように…とのことで

これは全く同感です…

 

f:id:sokotujii:20130719194516j:plain

 

僕が思うに真面目なヒトほど この罠にハマることが多いようです…

きちんとしたい…ので

設計図をキチンと用意してその通りにやろうとする…

 

それでは

自分の中でのイメージが上限になってしまいます…

しかも、打率10割なんてことはないですから 終わってから

あれができなかった…これはこうやるんだった…等々、マイナスの記憶ばかり積み重なっていくわけで…

 

f:id:sokotujii:20130719191429j:plain

 

もし、台本がアバウトだったら 余白に共演者のアイデアやその場のムードや

思い出したフレーズとかを(混ぜる)ことができて ズタボロを避けることができるかも知れません…

人情モノと思って始めたのにサスペンスで終わった…とか意外な発展もあるかも…?

 

f:id:sokotujii:20130719193733j:plain

 

つまり (ちゃんとする)というのが(音楽的でない)ことになってしまう危険があるわけですね…

そのくらい音楽というのは広くて深いモノで 簡単に分かったりはしないのです…

わかったと思っても(誤解)のことが多くて…

 

f:id:sokotujii:20130720123922j:plain

(寒かったんですね…)

 

確かに 楽器を習得するのには クラシック的なやり方が合理的だとは思いますが

音楽をする…というのはまた別のsenseが要求されると思います…

 

つまり確実に収穫を得られるのは田畑の耕作ですが、それ以外の獲物を捉るには猟に行かなければならない…といったようなことで…

 

ましてや、バンドは定型を嫌う(繰り返しが苦手…というより飽きっぽい)モノが多いので…

 

ズタボロの山野を彷徨っているわけです…

 

f:id:sokotujii:20130720125125j:plain

 

ジャズはデタラメで明るきゃいい…」という 故Gさんの言葉は

案外、的を射ているかも知れません…

そのときは (ジョーク)と思って聞いていたのですが…

 

f:id:sokotujii:20130720130731j:plain

 

。(。。)\バキッ☆